南国気分で過ごしたいと思いながら綴るブログ

この記事は約4分で読めます。
南国気分

南国気分でのんびり過ごしたいけど、人生いろいろな事に巻き込まれてしまう。

身近で起こった面白い出来事、もしかして人に役にたつかもしれない雑学、WordpressやWindows、気になる製品情報などを扱うブログです。

新着記事

カテゴリ別の人気記事

オリオンビールは沖縄で飲まないと美味しくない
オジー自慢のオリオンビールオリオンビールは沖縄で飲まないと美味しくない地域の雰囲気と文化: 沖縄の文化や風土は、その歴史や独自の伝統に根ざしています。オリオンビールは沖縄の地域固有のブランドであり、地元の人々に親しまれています。沖縄のバー、...
沖縄 北谷 美浜タウンリゾート・アメリカンビレッジ
美浜タウンリゾート・アメリカンビレッジ美浜タウンリゾート・アメリカンビレッジは、沖縄県北谷町美浜にあるリゾート地区。アメリカ合衆国の雰囲気を模したショッピング、エンターテイメントエリアです。米軍基地跡を活用して2004年に完成した敷地内には...
琉球開闢七御嶽
斎場御嶽琉球開闢七御嶽琉球の神話では、日の大神(天にある最高神、日神、天帝)が開闢の神アマミキヨ(アマミク)に命じて島作りをさせたと言われます。アマミキヨはこの命を受け、沖縄本島を作り、そこに9つの聖地と7つの森を作ったとされています。・安...
御嶽(ウタキ)にみる沖縄の信仰の形
御嶽(ウタキ)は、琉球王国(第二尚氏王朝)が制定した琉球の信仰における聖域の総称です。琉球古神道が原点沖縄の信仰は、琉球古神道といわれる自然崇拝や祖先崇拝が基本となっており、御嶽の多くは、森の空間、泉、川、ガマなどの自然そのものです。日本本...
龍神信仰発祥地の金武鍾乳洞で作られる泡盛
金武町には長さ270m、地下30mの鍾乳洞があり、龍神信仰の発祥地として古くから人々が祈りを捧げた拝所が数箇所にあります。その鍾乳洞で寝かせられているのが泡盛の龍(たつ)で、金武町内で愛飲されているブランドです。うちなーんちゅは、地元の酒造...