みのり

沖縄のパワースポット

所要時間1時間 北谷にある6カ所の龍宮神を廻る

北谷の58号線沿いには、6つの龍宮神の拝所が点在しています。南から順に廻ってゆきます。安良波のマタジ龍宮 安良波のマタジ龍宮 安良波公園の駐車場を入ってすぐにあるマタジ龍宮は、湧き水の神様で石碑の裏側には「湧水神」と刻まれています。かつての...
沖縄旅行記

沖縄でレンタカーを借りた時に困らないためのバイブル

沖縄では車は1人1台が基本です。ちょっとそこまでといっても車以外の手段がないためです。当然、レンタカーを借りれば行動範囲がグンと広がります。ホテルの中だけで過ごすのも楽しいですが、レンタカーを借りて、沖縄そばを食べに行ったり、道の駅へ行った...
沖縄の食事処

アップルパイが人気 南城市のチャーリーレストラン

チャーリーレストラン南城市に行くときはチャーリーレストランへぜひ立ち寄ってみましょう。地元の人たちにはチャーリーと呼ばれているようです。チャーリーレストランは、芸能人も訪れるファミリー系のレストランで、アップルパイが人気です。私がチャーリー...
沖縄旅行記

シーサーや石敢當 沖縄に今も残る魔よけの文化

シーサー沖縄には魔除けの文化が今でも残っています。沖縄では「ヤナカジ・シタナカジ」とよばれる「悪鬼悪霊」が存在すると信じられています。このような「ヤナカジ・シタナカジ」がひとたび屋敷内に入り込むと、家屋敷は荒れ、そこに住む家族の健康がそこな...
沖縄の龍神巡り

南城市 奥武島の竜宮神 絶景パワースポット

奥武島(おうじま)は、沖縄 南城市にある周囲1.6kmの小さな島で、島の南側には竜宮神という絶景パワースポットがあります。また奥武島の名物である沖縄天ぷらは有名で、多くの観光客が訪れます。奥武島の竜宮神奥武島への橋を渡り時計回りに回るとすぐ...
沖縄のパワースポット

那覇市の三重グスク(みいぐすく)の近くには沖宮・臨海寺があった

沖縄県那覇市にある三重グスク。三重グスクは海岸沿いの断崖の上にある史跡で、石段を上った先に鳥居があります。鳥居を抜けて奥に歩いていくと三重グスクの拝所が見えてきます。拝所のある位置からは、那覇空港から飛び立つ飛行機や那覇港を出港した船が見ら...
沖縄のパワースポット

沖縄の御嶽の種類

沖縄の御嶽の種類沖縄の「御嶽(うたき)」とは、神聖な山や岩、あるいはその山や岩に祭壇や神社が建てられた聖地を指します。これらの御嶽は、琉球の神道や伝統的な信仰の中心地として崇拝されています。沖縄の人々にとっては、御嶽は神聖な場所であり、神々...
沖縄の龍宮神

八重瀬町の龍宮神スポット

港川龍宮港川龍宮港川公園の側にある港川龍宮神は、その佇まいが1番好きな龍宮神のひとつです。また近くには、龍神碑があります。
沖縄のパワースポット

南城市のテダ御川は太陽神が降臨した聖地

沖縄南城市知念知名崎の海岸にある聖地、テダ御川(てだうっかー)。太陽神がここに降臨したと伝えられることから「テダ(太陽)」の名がつけられたといいます。琉球国王や聞得大君(きこえおおぎみ)は、一年に一度国の安泰を願うために聖地・久高島へ渡りま...
ダイビング器材

ダイビングをより楽しくするオススメの水中カメラ3機種

水中でも本格的な撮影を行う場合は、一眼レフカメラやミラーレス一眼カメラといった選択肢になりますが、ボディ・レンズ・ハウジング・ポート・etc.と全て揃えると大変な金額になってしまいます。ダイビング初心者が水中での写真や動画を撮るには、お財布...