スピリチュアル

沖縄の龍神巡り

糸満市大里の南山神社にある仁天屋しろの大神の御嶽

南山神社は、石積みに囲まれた南山城跡(なんざんじょうせき)の一画にあり、歴代の南山王の霊が祀られています。また南山火ヌ神と山川御持火ヌ神、神元御持火ヌ神が祀られています。この南山城跡には、未の干支の龍神である仁天屋しろの大神の御嶽があります...
沖縄の龍神巡り

母龍神 天久臣乙女王御神の御嶽で感じる優しいパワー

ガマ樋川嶽神世一代とされる母龍神の天久臣乙女王御神(あめくしんおとめおうおんかみ)の御嶽は、父龍のすぐ近く、那覇市天久のガマ樋川(ヒージャー)嶽にあります。天久臣乙女王御神は、天龍大御神と対を成す母御神で、天龍大御神と共に琉球八社の沖宮と天...
沖縄の龍神巡り

浮島神社の跡地にある中臣幸乙女王の御嶽

中臣幸乙女王(なかしんこうおとめおお)は、天火龍大御神(次男)の奥様です。天火龍大御神の御嶽からは少し離れています。恵比須神社で見た光景と似ている御嶽集落の中に岩が突出した狭い敷地に、しめ縄が張られた小さな鳥居があります。いちばん奥には「地...
沖縄の龍神巡り

沖縄うるま市石川にある3つの石川龍宮神

沖縄うるま市石川に、とても気になる龍宮神スポットがあったので行ってきました。地図によると、石川の龍宮神のひとつは石川ビーチの側、もうひとつは石川石炭発電所の近くにあるようです。そして気になる龍宮神は、石川石炭発電所の近くにある龍宮神の方なの...
沖縄の龍神巡り

沖縄 卸先の龍宮神スポット14か所 東廻りと西廻り

昔からの龍宮神スポットは、東7か所・西7か所の計14か所あると言われています。ニライカナイ神は龍宮神沖縄で生まれ育った大昔の人達は、はるか水平線の彼方、海の彼方を見て、そこには人が求めている幸福な世界がある、自分達の住む世界と違った珍しい世...
沖縄の龍神巡り

恩納村 瀬良垣のパワースポット 瀬良垣竜宮神

沖縄 恩納村 瀬良垣のパワースポットである瀬良垣竜宮神は、小さな小島に祀られています。この島はコンクリート製の道があるので島に渡ることができます。少し登れば拝所があり地元の方もよく訪れます。ハイアットリージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄か...
沖縄のパワースポット

1日の湧水が1000tを誇る 長命の泉の金武大川

金武大川金武大川(ウッカガー)は、その水質の良さから長命の泉とされる有名な湧水スポットです。金武大川の1日の湧水量は実に1000tを誇るといい、広い水場を満たします。沖縄で、これだけの湧水が出るところは初めてです。どんな干ばつの時にも決して...
沖縄の龍神巡り

南城市 奥武島の竜宮神 絶景パワースポット

奥武島(おうじま)は、沖縄 南城市にある周囲1.6kmの小さな島で、島の南側には竜宮神という絶景パワースポットがあります。また奥武島の名物である沖縄天ぷらは有名で、多くの観光客が訪れます。奥武島の竜宮神奥武島への橋を渡り時計回りに回るとすぐ...
沖縄の龍神巡り

沖縄 宮城島と2つの神の島が一直線上に並ぶ龍神風道

沖縄の宮城島には、龍神風道(りゅうじんふうどう)という、「2つの神の島である浜比嘉島と久高島が一直線に並び龍神が通る道」と言われる、最強パワースポットがあります。宮城島の龍神巡りの目的地は、この龍神風道です。宮城島のパワースポット前回の伊計...
沖縄のパワースポット

琉球八社⛩を1日で廻る 御朱印と龍神巡りの旅

琉球王府から特別な扱いを受けた沖縄の8つの神社は、琉球八社(りゅうきゅうはっしゃ)と呼ばれています。琉球八社のほとんどには洞窟があり、その洞窟への信仰を起源として沖縄の人々から大切に守られてきた琉球神道の聖地です。琉球八社とは琉球八社は、1...