スクーバダイビング

ダイビング器材

取りあえず用意したい!ダイビング初心者へのおすすめグッズ

スキューバダイビングをより快適に楽しむために、初心者ダイバーが取りあえず用意したいグッズを紹介します。沖縄で潜る時は、BCDとスウェットスーツはレンタルで良いでしょう。最低限ダイビングマスクとダイビング用の手袋を用意するだけで、とても快適な...
ダイビング器材

ダイビングコンピュータを使った安全ダイビング

photo by ワールドダイビングダイブコンピューターは通称ダイコンの名で親しまれ、安全なダイビングには無くてはならない存在となりました。ライセンス講習では、ダイブテーブルを使ってダイビングプランを立てることを学びますが、ファンダイビング...
ダイビングライセンス

10歳から取得できるジュニアのダイビング・ライセンス

ジュニアのダイビング・ライセンスジュニア・オープンウォーター・ライセンスは10歳から取得できます。10~11歳のジュニア・ダイバーは、親、保護者、またはPADIプロフェッショナルと一緒という制限付きで、最大深度12メートルまで潜ることができ...
ファンダイビング

少人数おまかせチャーターダイビングの魅力

ダイビング乗合船でのダイビング通常、ファンダイビングでは、港から他のショップのダイバーと一緒に乗合船に乗ってポイントに出かけるので20人くらいの人がいます。この時に潜るポイントは、ショップ同士が話し合って決めるので、運が悪ければ毎年行っても...
体験ダイビング

恩納村周辺のスノーケルと体験ダイビングにかかる費用

photo by ワールドダイビング沖縄 恩納村周辺には青の洞窟、真栄田岬、万座周辺などでスノーケルや体験ダイビングを楽しむことができます。マリンナビ沖縄では、恩納村周辺のスノーケル&体験ダイビングを一覧でショップ比較しています。スノーケル...
ダイビングポイント

ダイビングポイントは誰のもの?

沖縄の海人(うみんちゅ)である船長は、どの船長も「沖縄の海はみんなのものさ~」と言います。しかし、日本本土から来ているダイビング船の船長を持つダイビングショップは、少し意識が違うみたいです。ダイビングポイント争奪戦ある日、ホテルから海人の船...
ダイビングショップ

ダイビングを楽しむためにダイビングショップとの相性を考えよう

ダイビングを始めようとすると、ダイビングショップにお世話にならないといけません。ダイビングショップをホーム―ページなどで探すと、同じような情報ばかりなので、どこのショップも同じに見えてしまいます。何件かのショップを候補に上げ、電話での問合せ...
ダイビングポイント

恩納村エリアのダイビングポイント

沖縄本島中部の恩納村は日本有数のダイビングポイントです。沖縄の西海岸とも言われるリゾートビーチエリアの沖には顔面ホールやドリームホール などの地形ポイント、のんびりボートダイビングが楽しめる癒し系ポイントなど個性的なポイントが揃っており、魚...
ダイビングショップ

失敗しない沖縄ダイビングショップ選びのポイント

photo by ワールドダイビング楽しく安全なダイビングライフのためのショップ選び沖縄には沢山のダイビングショップがありますが、沖縄恩納村だけでもPADI正規登録店でないものも含めると、50以上のダイビングショップがあります。各ダイビング...
ファンダイビング

ダイビング途中で重りが足りないと思ったら

長い間隔を空けずにダイビングができれば、自分の適正な重りに慣れて潜行時などに何も問題がないでしょう。期間が空いたりタンクの素材で潜行感覚は変わるしかし潜る都度、アルミタンクからスチールタンクに変わったり、長いあいだ潜っていない時などは、感覚...