沖縄の龍宮神

沖縄北部、沖縄中部、沖縄南部の龍宮神スポットをまとめています。

沖縄の龍宮神

読谷村の龍宮神スポット 4

渡具知西龍宮渡具知西龍宮渡具知ビーチにある西龍宮です。丘を登ると左に別れる道があります。少し下ると草木の間を右に入れる所があり、その道を行くと浜辺に降りることができます。とてもわかりにくい場所にあります。渡具知仲竜宮渡具知仲竜宮渡具知ビーチ...
沖縄の龍宮神

西原町の龍宮神スポット

西原町の龍宮神謝名越之殿の龍宮神謝名越之殿(ジャナグシヌトゥン)の側にある龍宮神です。
沖縄の龍宮神

名護市の龍宮神スポット 3

久志竜宮久志の竜宮砂浜の波打ち際にある小岩の上に、竜宮の石碑が祀ってあります。昭和37年当時の祝女が航海の安全祈願・大漁祈願・旅先にいる家族の無事を祈願するために区長に願い出て造らせたものらしいです。辺野古龍宮辺野古の竜宮神堤防で小さな岩山...
沖縄の龍宮神

糸満市の龍宮神スポット 6

大度竜宮神大度竜宮神大渡浜海岸の岸壁には、午の方男神と羊の方女神が鎮座しており、男神と女神の間には御先七御水があります。引き潮の時には拝所まで歩いてゆけます。大渡竜宮神は、琉球王国を守ってきた国四鎮(くにゆちん)の南の龍宮神です。米須竜宮神...
沖縄の龍宮神

沖縄市の龍宮神スポット

泡瀬竜宮神泡瀬竜宮神泡瀬龍宮神の祠は、東(卯)に向けて、ウコール3つは東向き、1つが基地フェンス内の竜宮神と繋がっているので北から東に10度の角度に反らし、みいぐすくと一直線で繋ぐ、というように置かれているそうです。
沖縄の龍宮神

八重瀬町の龍宮神スポット

港川龍宮港川龍宮港川公園の側にある港川龍宮神は、その佇まいが1番好きな龍宮神のひとつです。また近くには、龍神碑があります。
沖縄の龍宮神

与那原町の龍宮神スポット 2

与那原ウサチ龍宮神与那原ウサチ龍宮神現在は知念高校と与那原中学校の間に祀られています。与那原集落は目の前に海が広がる地域で、古くは本島北部から薪や木材を積んだ山原船(やんばるせん)が積み荷を下ろした場所でした。与那原町の龍宮神与那原龍宮神与...
沖縄の龍宮神

北谷町の龍宮神スポット 6

安良波のマタジ龍宮神安良波のマタジ龍宮マタジ水門近くには琉球石灰岩の大きな岩が在り、そこから湧き出る豊富な水で池がありました。その湧泉や池をマタジウカー、あるいはマタジ竜宮と呼んだといいます。北谷御先龍宮神北谷御先龍宮神北谷御先龍宮神は、北...
沖縄の龍宮神

那覇市の龍宮神スポット 8

大嶺海岸の龍宮神大嶺海岸の龍宮神那覇空港の敷地となっている場所には、かつて大嶺集落がありました。大嶺海岸の龍宮神は、大嶺集落の人々が村の繁栄と航海の安全、豊漁を祈る大切な場所でした。上間の竜宮神上間の龍宮神仲井真小学校近くにある拝所です。祠...
沖縄の龍宮神

国頭郡の龍宮神スポット 11

備瀬竜宮備瀬龍宮備瀬の灯台の麓にあります。備瀬龍宮のところまでは、干潮時でないといけません。近くには大きな龍座もあります。北ぬ方御嶽北ぬ方御嶽の龍宮神北ぬ方御嶽には、龍宮神を含めて沢山の神様を祀っているようです。酉龍権現御先龍宮神酉龍権現御...