みのり

沖縄の龍神巡り

糸満市の白銀堂の御嶽と弁天負しろの大神の御嶽

白銀堂白銀堂(はくぎんどう)は、沖縄本島の南部、糸満市の漁港近くにがあります。この白銀堂は、「岩穴」が拝所として守られてきた場所です。境内には大きな隆起サンゴがあり、約200万年前までは海だったことを物語っています。旧正月は地元の人たちで賑...
沖縄旅行記

女子にあげると絶対に喜ばれる沖縄のお土産15個

沖縄定番のお菓子のおみやげといえば、ちんすこう、紅芋タルト、黒砂糖でしょうか。女子にあげると絶対に喜ばれる沖縄のお土産、沖縄でしか買えない限定品のお菓子を紹介します。喜ばれるお土産 お菓子編沖縄限定のハイチュウ沖縄限定のハイチュウは、味が3...
沖縄のパワースポット

琉球八社⛩ 金武宮の社殿は金武観音寺境内の鍾乳洞

金武観音時琉球八社のひとつ金武宮(きんぐう)は、金武観音時境内の鍾乳洞にあります。16世紀に日秀上人が金武の鍾乳洞を拠点とし布教活動を行い、金武観音寺(きんかんのんじ)を創建したと伝えられています。日秀上人が拠点としたと言われる金武観音寺境...
沖縄のパワースポット

神の島 久高島のフボー御嶽(クボー御嶽)

沖縄七御嶽のひとつである観光スポットの久高島。沖縄本島の南部から5kmほどのところに位置する、周囲約8キロほどの小さな島が「久高島(くだかじま)」です。久高島は神の島と言われ、アマミキヨという神が舞い降りて国をつくったと言われています。琉球...
沖縄の龍神巡り

沖縄 卸先の龍宮神スポット14か所 東廻りと西廻り

昔からの龍宮神スポットは、東7か所・西7か所の計14か所あると言われています。ニライカナイ神は龍宮神沖縄で生まれ育った大昔の人達は、はるか水平線の彼方、海の彼方を見て、そこには人が求めている幸福な世界がある、自分達の住む世界と違った珍しい世...
沖縄のパワースポット

琉球八社⛩ 識名宮は本殿裏の洞窟内に社殿があった

識名宮識名宮(しきなぐう)は琉球王国から厚い信頼を受け保護されてきた琉球八社のひとつですが、琉球処分により無格社とされました。社号は琉球神道記(1608年)には「尸棄那権現」・琉球国由来記(1703年)には「姑射山権現」と呼ばれ熊野権現と関...
ファンダイビング

恩納村周辺でファンダイビングにかかる費用

沖縄 恩納村周辺には青の洞窟、真栄田岬、万座周辺など日本屈指のダイビングエリアがありますが、沢山のダイビングショップがあるのでショップ選びも大変です。マリンナビ沖縄では、恩納村周辺のファンダイビングを一覧で比較しています。ファンダイビングに...
ファンダイビング

ダイビング料金はショップ毎に異なるので細かくチェック

photo by ワールドダイビング沖縄 恩納村のいろいろなダイビングショップのダイビング料金を見ていると、決まった料金というものがあるのではなく、ダイビングショップによりバラバラだということがわかります。ライセンス講習時のテキスト代(3,...
沖縄旅行記

浜比嘉島で泊まりたい ホテル浜比嘉島リゾート

浜比嘉島を満喫するため、ホテル浜比嘉島リゾートに泊まってみました。シルミチューとアマミチューの間に位置するホテルです。ウミガメが産卵することで有名なムルク浜や、龍神スポットの浜比嘉竜宮には歩いて行けます。ホテル浜比嘉島リゾートホテル浜比嘉島...
沖縄の龍宮神

中城村の龍宮神スポット

伊舎堂の龍宮神伊舎堂の龍宮神伊舎堂の海岸の南端にある龍宮神です。