勝連南風原龍宮神

南風原漁港にある龍宮神です。
屋慶名龍宮神

薮地大橋の下側にある龍宮神です。
浜比嘉竜宮神

埋め立て以前は、浅瀬に平たい石があり、その一帯を竜宮と呼んでいたそうです。
かつては、ジュゴンや魚、家畜などを解体していたといいます。
浜比嘉竜宮神は、琉球王国を守ってきた国四鎮(くにゆちん)の東の龍宮神です。
勝連浜七竜宮

浜比嘉竜宮神のすぐ近くにあります。
浜比嘉竜宮

浜比嘉島にある、もうひとつの龍宮神はムルク浜の近くにあります。
浜比嘉竜宮がある所は、とても心地よい時間が流れる空間です。
龍宮チンク底神

平安座から宮城島向けに進んでいくと、県道沿いの海岸に海に突き出た岩場があります。
底神大龍宮

龍宮チンク底神がある岩場を少し奥に進むと底神大龍宮が祀られた拝所があります。
龍神風道

龍神風道から木々の合間を通して海を眺めると浜比嘉島が見え、さらにその先には久高島が見えます。
龍神風道からこれらの聖地が一直線上に並ぶ拝所です。
伊計島亀岩龍宮神

コンクリートの橋で渡れる岩場に伊計島亀岩龍宮神がありますが、橋が壊れており渡ることができなくなっています。
田場竜宮

赤野漁港から南に下がった岩山の上にあります。
東恩納崎竜宮神

東恩納ビーチの近くの岩山の上にあります。
石川の龍宮神

石川ビーチの海端にある龍宮神です。
石川龍宮神の岩山側には、他にも多くの拝所があります。
石川龍宮神

石川市赤崎にある石川龍宮神の場所には隣接した2つ敷地があり、それぞれに龍宮神の拝所があります。
石川龍宮神

石川市赤崎にある石川龍宮神の場所には隣接した2つ敷地があり、それぞれに龍宮神の拝所があります。
龍宮神と書かれた高くて大きな石碑があります。
コメント