沖縄の龍神巡り 母龍神 天久臣乙女王御神の御嶽で感じる優しいパワー ガマ樋川嶽神世一代とされる母龍神の天久臣乙女王御神(あめくしんおとめおうおんかみ)の御嶽は、父龍のすぐ近く、那覇市天久のガマ樋川(ヒージャー)嶽にあります。天久臣乙女王御神は、天龍大御神と対を成す母御神で、天龍大御神と共に琉球八社の沖宮と天... 2020.09.12 2022.04.28 沖縄の龍神巡り
沖縄のパワースポット 琉球八社⛩ 天久宮は御嶽の上に建つ3階建て構造の神社 天久宮は、聖現寺(しょうげんじ)の境内にある神社です。天久宮の社殿は太平洋戦争で焼失し、戦後しばらくは御嶽の形式で奉祀していましたが、1972年に御嶽の上に再建されました。天久宮の由来創建は成化年間、十五世紀中頃。むかし、銘苅村に銘苅の翁子... 2020.09.16 2022.04.28 沖縄のパワースポット
沖縄の龍神巡り ガーナー森御嶽神と?仁天屋船ひ久姫神の御嶽 Googleマップで「ガーナー森」へナビしてもらうと、ガーナー森の裏の保育園に到着しました。登れる道もないため周りの人に聞いたところ、「ユタが祈る場所だから入ってはいけない」と言われました。しかし今回の旅は龍神を巡っているので、どうしてもガ... 2020.09.11 2020.10.10 沖縄の龍神巡り
沖縄の龍神巡り 父龍神 天龍大御神の御嶽で感じる力強いパワー 先樋川神世一代とされる父龍神の天龍大御神(てんりゅうおおおんかみ)の御嶽が那覇市天久にあります。天龍大御神は、沖縄に初めて降臨された龍神とされており沖宮と天久宮の御祭神です。集落の間の小道を30mほど上がると突き当りにある天龍大御神の御嶽は... 2020.09.12 2022.04.28 沖縄の龍神巡り
沖縄の食事処 琉球料理 美榮 「沖縄ならではの食事を楽しみたい」と思っていたところ、琉球料理というものがあるのを知り「 美榮 」に行ってみました。「 美榮 」は、沖縄県庁近くにある古民家を使ったお店で、1958年創業の歴史と伝統を受け継いだ琉球料理店です。「美榮」は、最... 2022.02.15 沖縄の食事処
沖縄の龍神巡り 浮島神社の跡地にある中臣幸乙女王の御嶽 中臣幸乙女王(なかしんこうおとめおお)は、天火龍大御神(次男)の奥様です。天火龍大御神の御嶽からは少し離れています。恵比須神社で見た光景と似ている御嶽集落の中に岩が突出した狭い敷地に、しめ縄が張られた小さな鳥居があります。いちばん奥には「地... 2020.09.27 2022.04.28 沖縄の龍神巡り
沖縄のパワースポット 琉球八社⛩ 安里八幡宮は唯一八幡神を祭神とする神社 安里八幡宮安里八幡宮は、琉球八社の一つですが、唯一、八幡神を祭神とする神社です。八幡神は源氏の氏神であり、鶴岡八幡宮を守護神として源頼朝が鎌倉幕府を置いたことから、武士の守護神とされ全国に広まったとされています。安里八幡宮は、応神天皇(おう... 2020.09.22 2020.10.28 沖縄のパワースポット
沖縄のパワースポット 多くの拝所が合祀されてる那覇市小禄の森口公園 殿(トゥン)那覇市小禄の森口公園は、殿(トゥン)と呼ばれる、小禄ノ嶽をおまつりする聖域です。森口公園は広い公園を囲むように多くの拝所が合祀されています。森口公園この森口公園は小禄小学校の裏手にありますが、小禄に住む方々は神聖な場所として敬い... 2020.09.09 2020.10.05 沖縄のパワースポット
沖縄のパワースポット 琉球八社⛩ 沖宮がある奥武山に点在するパワースポット 沖宮沖宮が鎮座する奥武山は、那覇空港から車ですぐ近くの場所です。奥武山には、東の山「黄金森(くがにむい)」、中の山「日護森(ひごぬむい)」、西の山「銀森(なんじゃむい)」と呼ばれる3山があり、パワースポットが点在しています。琉球八社の沖宮や... 2020.09.01 2022.04.28 沖縄のパワースポット
沖縄の食事処 沖縄料理 お食事処 みかど お食事処 みかどお食事処 みかどは、沖縄の首里地区に位置する地元で愛される食堂です。沖縄料理の魅力を存分に味わうことができるお店であり、観光客だけでなく地元の人々にも親しまれています。地元の味を堪能お食事処 みかどでは、地元の新鮮な食材を使... 2024.04.08 沖縄の食事処