ダイビングでのブリーフィングはダイビングを楽しむ近道

この記事は約3分で読めます。
マリンナビ沖縄

ブリーフィングがわかればダイビングがより楽しく

ブリーフィングは、今から行うダイビングに関する注意点や、潜るポイントの見どころなどの情報がもらえる、ダイビング前のアナウンスです。

良いガイドさんは、潜る前に必ずブリーフィングを行ってくれます。ブリーフィングをやってくれないガイドさんは、ポイントのことをあまり知らないかもしれません。

ただひたすらガイドの後について潜るだけでも楽しいでしょう。しかし一歩踏み込んで、ブリーフィングを積極的に理解しようとすると、ダイビングに主体性が生まれて、その面白さは一気に何倍にも膨らみます。

ブリーフィングを活用すると、そのダイビングをどのように楽しめば良いかがわかるのです。

ダイビングポイントの移動ルートを把握する

ブリーフィングではガイドさんから大体のルートの説明があります。

エントリーしたらどちらの方向へ泳ぐのか、主な見どころとなる地形や根の位置、おおまかな水深変化など、ナビゲーションの材料になるような情報がたくさん拾えるはずです。

ダイビング中に自分がどこにいるのか、どこから来てどこへ向かうのか、クライマックスはいつ訪れるのかということが分かると、「潜らされているのではなく、自分で潜っている感覚」を実感できると思います。ガイドの演出やコース取りの意図が分かり、ダイビングが味わい深いものになるはずです。

ただ、日本国内のダイビングエリアでは、基本的にガイドがコース取りをするので、ルートや地形の情報はあまり関心を持たれなかったり、説明自体が無い場合もあります。ボートが小さい場合などは、ブリーフィングが長引くことでゲストの負担になることもあるため、簡潔さを重視してルートなどは省くこともあるかもしれません。

ダイビングポイントで見ることができる生物の情報

ブリーフィングに盛り込まれるのが、そのダイビングポイントで見ることができる水中生物の紹介です。

水中生物の名前を単純に聞くだけでなく、見た目の特徴や生息環境を頭に入れておくことで、水中で注目の生物を見た時の感動も変わってきます。

自分の安全を管理する

安全面に関しても、ブリーフィングで説明があります。

ガイドは、いつも必ずあなたを助けられる状況にあるとは限りません。同じチームにトラブルを起こしたダイバーがいれば、ガイドはそのダイバーにつきっきりになるでしょう。自分に何らかのトラブルが発生した場合は、どのように行動すべきかをしっかり理解しておきましょう。

良いガイドはブリーフィングもうまい

ブリーフィングが上手いと言われるガイドは、自分の説明を通して、これからのダイビングをイメージしてもらうことを大切にします。ブリーフィングを聞いてダイビングの見どころや注意事項を把握できるだけでなく、実際のダイビングがさらに楽しくなるような工夫を凝らします。簡潔に必要な情報を提供し、ゲストの期待感を高めることができれば、良いブリーフィングだと言えるでしょう。

コメント