世界で数千万人ユーザのApple Payが、10月25日ついに日本で利用可能

クレジットカードのステータス比較

 

米Appleは10月25日早朝(日本時間)、「iOS 10.1」「watchOS 3.1」のアップデートを開始しました。

新機能の中でも一番の目玉とされるのが、iPhoneやApple Watchを用いた決済サービス「Apple Pay」の日本国内対応です。対応する端末はiPhone 7 / 7 Plus、Apple Watch Series 2で、最新のソフトウェアにアップデートすることで、支払いにクレジットカードやSuicaを使えます。

 新しく追加されたApple Walletのアプリを起動すると、クレジットカードやSuicaを登録できます。Apple Payで利用できる決済サービスは「iD」「QUICPay」「Suica」の3種類で、カードの種類ごとに対応サービスが決まっています。

スポンサーリンク

SuicaのApple Pay登録

Suicaの場合は、カードの裏面に記載されている数字の下4桁の入力を求められ、Suicaの上にiPhoneを置いて10秒ほどで登録が完了します。
iPhoneには、常にSuicaの残高が表示され、端末上でチャージもできます。ただし、Apple Payに登録したSuicaのカードそのもの(現物)は利用出来なくなります。

スポンサーリンク

クレジットカードのApple Pay登録

クレジットカードの登録は、Walletのアプリを起動するとカメラが起動し、iPhoneをクレジットカードにかざすだけで認証が完了します。その後、認証方法を選択して認証コードを入力しアクティベイトする必要があります。

スポンサーリンク

Apple Pay登録できるクレジットカード

iDは、dカード、ソフトバンクカード、イオン、三井住友カード
QUICPayは、au WALLETクレジットカード、オリコ、クレディセゾン、JCB、トヨタファイナンス、ビューカード、三菱UFJニコス、American Express
などで、今後増えていく模様です。

10月25日からApple Payに対応する店舗も多く、コンビニ、スーパーマーケット、各種小売店などで利用できます。
Apple Payを使ってクレジットカード支払いする場合は、一度ホームボタンに指をあて、指紋認証します。
また、iPhoneアプリでもApple Payが対応開始となり、アプリ上で住所やカード番号などの個人情報の入力する手間がなくなります。

スポンサーリンク

Apple Payの使い方で気をつけること

Android端末などでおサイフケータイやモバイルSuicaを使う場合は、「端末背面のマークが付いている部分をリーダーに接触させる」という使い方ですが、iPhoneとApple Payの場合は、iPhone本体を斜めに傾けて「端末上部をリーダーに向けてTouch IDによる指紋認証をする」というように違いがあります。おサイフケータイを使う場合でも、端末の置き方によっては反応しないことがあるので気をつけましょう。

スポンサーリンク

Apple Payの万全なセキュリティ対策

Apple Payを設定すると、端末にクレジットカード情報が登録されるわけではなく、暗号化された状態で保管されます。Apple Payで支払いする場合、クレジットカード番号が、加盟店に通知されることはありません。
Apple Payで登録された端末の画面では、「カードの絵柄」と「下4ケタ」の数字だけが表示されます。
また他人による不正使用防止のため、決済時には必ずTouch IDによる指紋認証が必要になっています。
クレジットカードを登録した端末を紛失した場合は、「iPhoneを探す」機能で紛失モードに設定できるため、簡単にApple Payの利用を一時停止することや個人情報をすべて消去できます。