WordPressでは、記事を投稿する時、即時投稿以外にも投稿する日時の予約をして公開することができます。
予約投稿する方法
WordPressで、予約投稿する方法はとても簡単です。
記事作成を終えて公開できる段階になったら、公開メニューの中の「すぐに公開する」の右にある「編集」をクリックします。
投稿日時の編集画面が表示されるので、公開したい日付を入力して【OK】ボタンをクリックします。
未来の日付を入力することで、「すぐに公開する」から「公開予定日時」へ、【公開】ボタンから【予約投稿】ボタンへ、それぞれ表示が変更されますので、【予約投稿】ボタンをクリックすると、予約投稿の設定は完了です。
予約投稿が便利な理由
「なぜこのような機能があるの?」と思われるかも知れませんが、「予約投稿」機能を使うメリットは2つ考えられます。
時間がある時に投稿記事をまとめて書いて溜めておける
「ユーザーに毎日見てもらうために、1日1記事ずつ投稿したいのだが、平日はゆっくり記事を書く時間がとれない」といった場合に、土日で1週間の記事を書き溜めておいて「予約投稿」設定しておけば、毎日更新をすることができます。
同じ時間に投稿を行いたい
毎日同じ時間に投稿していると、ユーザーは、「このサイトは毎日同じ時間に更新されているみたいだ、今日も更新されているかな」と、リピーターになってくれるかもしれません。
公開済み記事を「予約投稿」する時は注意
予約投稿は、新規追加する記事だけでなく「公開済みの投稿」にも適用できます。ただし、指定した日時まで「未公開」として扱われ、それまでは「記事が見つかりません」と表示されるので注意する必要があります。